【お食い初めはいつ?】やり方やメニュー、赤ちゃんの服装のポイント5つを解説!

子どもの行事

お疲れ様です!ゆのです!
フォロワー3.8万人のInstagramオススメの育児グッズや子育ての悩みについて発信しています。
子どもが生まれると行事がたくさんありますよね。
今日は「お食い初め」についてお話しします。

ゆの
ゆの

絶賛イヤイヤ期の2歳の娘を子育て中です!

出張写真撮影のfotowa(フォトワ)
安心な一律料金で嬉しいデータ納品
前日予約もOKです。お食い初め等の自宅撮影も◎
詳しくはこちら

お食い初めとは?

初めての赤ちゃんのごはんをお祝いする儀式のこと。

生後100日前後にお祝いすることから100日祝いとも呼ばれます。

ゆの
ゆの

一生食べるものに困らないようにという願いも込められてるんだって!

生まれてから初めての行事は「お宮参り」下記の記事もおすすめです。

いつやる?

お食い初めは赤ちゃんが生まれてから100日目に行います。
(地域によって違う場合も)
その日にお祝いしないといけない決まりはないので、赤ちゃんの体調が良い日に行うのがベストです。

インスタのフォロワーさんへのアンケート結果

@anmanchan_yun

どこでやる?

下記のどちらかで行う方が多いみたいです。

①自宅or祖父母の家
メリット
・赤ちゃんが過ごしやすい
デメリット
食器や料理を用意する必要あり

②外食
メリット
・なにも用意しなくていい
デメリット
・赤ちゃんが場所見知りで泣く可能性有り

インスタのフォロワーさんへのアンケート結果

@anmanchan_yun

約7割のママがお家で、3割がお店と回答いただきました。

お店でされる場合やホテルや和食料理屋さんにお食い初めコースがあったりするみたいです。

我が家の場合、お食い初め時期がお正月と重なった為、義理実家でさせてもらいました(ありがたい!)

生後3ヵ月…すぐに泣きます。笑

なにを用意する?

自宅でする場合、
赤飯、鯛、汁物、煮物、香の物(or酢の物)の5品を用意します。
(歯固めの石や祝い箸はお宮参りの神社から授かりました)

お義母さんが料理好きだったので、豪華に作ってくれて感謝…

もし自分でやるなら…
ネットで頼むか、スーパーの総菜で代用してたと思います。
(友だちが酢の物や煮物はお惣菜で、鯛をタイ焼きでやっていて、すごく良いなと思いました)

使う食器も気になる場合はネットでお皿つきの物を頼んでしまうとラクです。

お食い初めの手順は?

男の子ならじいじ(orパパ)
女の子ならばあば
(orママ)に食べさせてもらいます。

赤飯→お吸い物→赤飯→お魚→赤飯→お吸い物の順番で食べさせるマネを3回繰り返す。

興味津々!

お食い初めの後に…歯固めの儀式

お食い初めの儀式の後に行います。

赤ちゃんの歯が丈夫になるように願いを込め、歯固めの石に祝い箸をチョンチョンして
その箸先を赤ちゃんの歯茎に優しく当てます。
※のどに刺さらないように注意

これでお食い初めの儀式と歯固めの儀式は終わりです。

赤ちゃんの服装は?

衣装はネットで購入!70サイズを購入して、生後3か月のお食い初め、生後6か月のひな祭りに着用しました。

来年も着たい場合は80サイズでもいいかも。

このヘアバンドはアマゾンで買いました。

最後に

1歳になるまで、お宮参り・お食い初め・1歳の誕生日と行事が続きます。
記念になるので親も楽しみたいですよね。

楽天roomに飛びます

コメント

タイトルとURLをコピーしました