お疲れ様です!ゆのです!
フォロワー3.8万人のInstagramでオススメの育児グッズや子育ての悩みについて発信しています。
離乳食って何が必要か迷いますよね…
2歳の娘を子育て中!離乳食でどんなものを用意したか紹介します!
ラジオでも子育ての悩みについて発信しています!
文字よりも音声で聴きたい方はこちらをチェックしてみてね♪
離乳食はいつから始める?
離乳食は生後5~6ヵ月くらいに始められる方が多いみたいです。
私は生後5ヶ月半くらいで始めました。
3月1日から始めたんですが、覚えやすかったです。笑
離乳食を始める目安としては以下を参考にしました。
- 首がしっかりして、支えてあげると少しの間座れる
- 大人が食べてるのを見て興味津々、口を開けたり、ヨダレを流したりしている
- 手に持っているものを口に入れる
離乳食初期の進め方
初めて食べたのは「10倍がゆ」
最初の1週間は1さじ食べたら次は2さじを2日、3さじ、4さじと増やしていきました。(最初はほぼ垂れ流しです)
2週目からは野菜に突入。
野菜は2日ごとに新しい野菜をあげていました。
娘はにんじん・さつまいも・ブロッコリーなどを食べ始めました。
野菜は毎回作るのが大変なので…大望の野菜フレークがおすすめです。
離乳食中期の進め方
離乳食を始めて2ヵ月くらいでだんだん慣れてきたので離乳食中期に入りました。
少しずつ水分を減らして、新しい食材にトライ。
離乳食中期を始める目安としては以下を参考にしました。
- べたべた状の離乳食を口を動かして食べだした
- 主食と野菜、タンパク質を1回に子ども茶碗半分以上食べる
- 毎日10時、18時の2回の離乳食を喜んで食べる
この時期に食べれるようになったのはタンパク質が多くて
ひきわり納豆とか、ささみ
乳製品もヨーグルトが食べれるようになりました。
この時期の楽なストック方法は
一気に炊飯器で炊くことです(これ一択!!!)
野菜は大根、玉ねぎ、にんじん、キャベツとかをちょっと切って炊飯器にいれる
→出来上がったら取り出して、チョッパーでみじん切りにして冷凍
(出てきた出汁は野菜スープとして使える!!)
ベビーフードも積極的に使ってました(料理苦手)
離乳食後期の進め方
離乳食後期を始める目安としては以下を参考にしました。
- バナナの薄切りを歯茎でつぶせる
- 豆腐くらいのかたまりなら口を動かして食べる
- 子ども茶碗1杯分くらい食べる
っていうのが生後9か月、離乳食を初めて120日目って感じだったので
それから3回食をスタートしました。
ここから地獄の手づかみ食べが始まるのですが…
中期で作っていた炊飯器野菜をスティック状にしたものをあげるのが一番楽でした
あとはバナナやボーロで手づかみ練習!
おやきは1回作って、めんどくさすぎて作るのやめました。
この時期から手作りよりベビーフードのほうがよく食べてた…笑 美味しいもんね
離乳食にオススメのグッズ
次にオススメのグッズを紹介します。
①ブレンダー
これがないと始まらない!とにかく便利です!!
初期はブレンダーが使えて、中期以降はチョッパーをよく使いました。
ブルーノのブレンダーがオススメってママさんが多かったですが(お祝いに貰えたら嬉しい)
ぶっちゃけ料理しない人はブレンダーのみの機能の安いので十分です。
チョッパーはぶんぶんチョッパーが便利。
私は独身のときに買った4,000円くらいのブレンダーを使ってました~。今は野菜を食べない娘の幼児食作りにぶんぶんチョッパーで野菜を細かくして、ごまかして食べさせてます笑
野菜を刻むのすらめんどくせえ…って時はトップバリューの冷凍野菜使うの最強にラクです。
②炊飯器
正直、1週間フリージングしてストック作っていたときは1番使いました。
大根やキャベツ、玉ねぎなどの野菜を適当に切って、出汁と一緒に入れてonするだけってのが多かったです!
どの機種でもいいと思いますが、5合炊きくらい大きさがあると◎
③保存容器
リッチェルのわけわけフリージングがダントツで使いやすい!(オススメって方多かったです!)
容器が柔らかいので取り出しやすい&食洗機OK
手づかみ食べになってからも、50mL容器に野菜を入れて保存しました。
まずこれで冷凍したあとに、イケアのジップロックに出して保存することが多かったです。
サイズが3種類ありますが、全サイズあると何かと便利です!
④エプロン
バンキンスのエプロンがオススメ!洗濯機で乾燥までOK、服が汚れにくいので重宝しています。
もうすぐ2歳ですが、保育園にも持って行っています!
長袖タイプとスタイタイプがあります。(どっちも持っていますが、長袖は冬にスタイは夏に使ってました。
お出かけ用にはコストコのエプロンが便利です!
⑤スプーン
1番使ったのはリッチェルのスプーン。2本入りになっていて、小さい方は先が柔らかいので食べさせやすかったです。大きい方は中期以降によく使いました。
スプーン練習のために、1歳半くらいからエジソンのスプーン・フォークを使っています!
⑥お皿
最初はひっくり返らない皿を用意しました。
取れにくいし、3つに分かれているので離乳食が入れやすかった!
落としてほしくない&つかみにくいもののときはマンチカンの皿を使います。吸盤が机に引っ付くので皿をひっくり返しにくいです。ただ、落ちない皿はない(笑)
ダイニングテーブルに置くと数分で取れちゃいます。
ひっくり返すと怒られると、だんだん理解してきた今はイケアの皿をよく使います。
なんだかんだ言ってIKEAの皿がコスパ抜群です。笑
⑦コップ
離乳食初期はスパウトで慣れてからリッチェルのマグに変えました。
リッチェルのマグは押すと中の飲み物が出てくるので、ストロー飲みのコツが掴みやすかったです。
そこから1歳を過ぎて…慌ててコップ飲み練習を始めました。笑
コップ飲みはミラクルカップで。2-3日でコツを掴みました!
こぼしにくいし、洗うのも簡単なので重宝しています。
最近つよいこグラスを買ったので使用しています!大人と同じようなグラスなので飲むのが楽しそうです♪
⑧椅子
最初はバンボ、生後8ヵ月頃からトリップトラップになりました!
バンボのときは最初はあげる時間が少なかったのですが、あげる量が多くなると腰が痛くなってきました!(笑)
トリップトラップになって、掴み食べが多くなってきてかなり楽に。
立ち上がることが多くなってきたので、チェアベルト必須!(リッチェルのチェアベルトめっちゃオススメです)
⑨レジャーシート
バンキンスのレジャーシートを使用しています。洗濯機&乾燥機OKなので1日使った後はパンパンはたいて洗濯機へ。
これを敷いてから食べこぼしの掃除が楽に!!
離乳食をポイポイ捨てられると悲しい気持ちになるんだけど、そういうブームなのかなと開き直ってました。笑
まとめ
始まるとめんどくさい離乳食…
私は本を参考に始めましたが、Instagramで投稿されている離乳食レシピなんかを参考にするのもいいと思います!
でも料理苦手だから、ベビーフードにめっちゃ頼ったよ!ベビーフードも使いたいって人はこの本もオススメです
気合を入れて作ったときこそ、全然食べないことが多いので笑
ゆるっとラクしながら離乳食進めていきましょ~。
コメント